「 企画と発想 」一覧

貴重な貴重なお休み。
ただ「楽しかった」だけで、あとに何も残らない時間にしてしまうのは惜しいもの。
何でもない遊びを自身の成長につなげていくカギは、まず「どう遊ぶのか」を本気で企画することにあります。
いつもの物事を、ちょっとちがった角度から眺めることで、企画がガラリと変わってきます。

〝旅行者〟とは〝デキル人たち〟?

〝旅行者〟とは〝デキル人たち〟?

私のお友達に、福岡で介護付き旅行の会社「あすも特注旅行班」をやってらっしゃる 大橋さんという方がいます。 そのあすもの大橋さんが、 ...

記事を読む

どこ行く?を決める、ちょっと変わった方法

どこ行く?を決める、ちょっと変わった方法

「そうだ、どっか行こう」と思い立ったとき、 その「どっか」をどこにするのかで、 意外と頭を悩ますことがあります。 私が受ける旅行の相談でダ...

記事を読む

ラオスでは、あえて両替しないのもいい

ラオスでは、あえて両替しないのもいい

こないだの年末、13年ぶりくらいに ビエンチャン(ラオス)を通りがかりました。 ラオスという国では、自国通貨の「キープ(ki...

記事を読む

子どもに譲らない/子連れお出かけ企画のコツ

子どもに譲らない/子連れお出かけ企画のコツ

日曜日は時々、 子どもと一緒に出かけます。 父子2人か3人で、 近場に半日くらい出ることが多いですね。 そういう時間をうまく...

記事を読む

JR運賃を分割することの真価/目的は安さでなく…

JR運賃を分割することの真価/目的は安さでなく…

世の中にはたくさんのルールがありますが、 その「守り方」には様々なスタイルがあります。 真っ正面から遵守していく関わり方もありますが...

記事を読む

二千円札で小さく変わる暮らし

二千円札で小さく変わる暮らし

財布の中に現金がなくなったとき、 私は口座から2万円ずつ下ろすことにしています。 これは学生時代からの習慣なんで、そこそこ長いのです...

記事を読む

空港で夜明かしする話

空港で夜明かしする話

シンガポールのチャンギ空港は昔から評判のいい空港ですが、 夜明かしをしてみると真価がわかります。 マットレスに横になって観ら...

記事を読む

腰塚のコンビーフと〝どこでもいい〟の決め方

腰塚のコンビーフと〝どこでもいい〟の決め方

何年か前の話ですが、 仕事の加減で、月に1〜2回、 東京に足を運んでた時期がありました。 で、あるとき、文京区の千駄木という街にある 「腰...

記事を読む

インドへ行くか行かないか/どうやって決めたらいい?

インドへ行くか行かないか/どうやって決めたらいい?

私はちょくちょく、若い人たちから旅行についての相談を受けます。 このあいだも、インドに行こうかどうしようか迷っている方から...

記事を読む

目的を果たしてはいけない理由

目的を果たしてはいけない理由

こないだ、たまたま新聞を見ていて 「ヨシ飲み」という単語を覚えました。 「吉野家で飲む」という意味だそうです。 吉野家といえば...

記事を読む