人見知りの旅行者がつい口にしてしまうNGワード

私、4年前から東北のボランティアツアーに添乗しています。

行きのバスの中では、マイクを回してみなさんに自己紹介をしてもらうのですが、
その中でダントツ最もよく出てくるフレーズがあります。

それは、

「私、人見知りなので、話しかけてきてください」

というセリフです。
が、これはNGワードですね。

スポンサーリンク

「話しかけられ待ち」が旅の収穫を貧弱にする

参加者のみなさん、主にネットで募集を見て、申し込んでくださいます。

集合場所で会うのはみんな、初対面の人ばかりです。
緊張します。

「こんな不安な気持ちでこれから4日間行くのか…」と思うと、
吐きそうにもなります😨

で、自己紹介では上のような本音が出るわけです。

正直で率直な声です。
私自身、人並み以上に人見知りなので、
お気持ちは心っ底よくわかります。

めちゃめちゃよくわかるのですが、しかし、それでも、
せっかくならばこのフレーズは、
以下のように言い換えたいところです。

「私、人見知りなんですが、できるだけ話しかけます。
嫌がらないで相手してください💓」

私もこれまでの旅行の中で、今では大切な友達になっている人たちと
たくさん出会いました。

思い返せば、その人たちと初めて接触したとき、
話しかけていったのは私の方でした。

すごい勇気が要るんです。
私だって、その都度、吐きそうな気分でした。

でも、あの時こちらから話しかけていなければ、
この人との付き合いはなかったかもしれない。

今そう思うと、ぞっとしますね。

無茶をして絞り出す思い切りです。
が、いざ壁を乗り越えるのに必要な時間は一瞬。

そのほんの一瞬の思い切りが、その後の人生を大きく変えることがあります✨

これも旅行から得られる大きな(ひょっとすると何より大きな)見返りです。

ちょっとだけ、一瞬だけ、頑張ってみましょう。

まあもし仮に失敗したって、旅の恥です😂

RSS

人気ブログランキング
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です